鹿児島中央駅・天文館 高見馬場電停近くの痛みの少ない歯医者さん
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
診療時間 | △ | ○ | ● | △ | ○ | ● | × |
○:9:15~18:15 △:9:15~17:45 ●:9:15~15:45
休診日:日曜、祝日、年末年始
※自費診療です
インプラント治療には、外科的な手術が伴います。その際、インプラントを埋め込むあごの骨の周辺にある重要な血管や神経を傷つけることなく治療を行うには、豊富な経験と確かな技術が必要です。
当院でインプラント治療を担当するのは、インプラント治療で20年以上(※)の経験のある歯科医師。その豊富な経験にもとづいた技術を活かして、より正確で安全なインプラント治療を提供しています。
通常、インプラントを埋め込むあごの骨が少ないと、インプラント治療ができません。当院ではそのような状況でも、あごの骨を増やす骨造成(GBR、ソケットリフト、サイナスリフト、スプリットクレスト)という処置をとることが可能です。あごの骨が足りなくてインプラント治療が難しい方でも治療できる可能性がありますので、まずは気軽にご相談ください。
(※)2019年現在
インプラント治療は手術をともなうため、患者さまは多かれ少なかれストレスや不安を感じておられることと思います。当院ではそんな不安を少しでも減らし、リラックスして手術に臨んでいただけるよう、より安全な手術を行うための設備を充実させています。
例えば歯科用CTを使うことで、あごの骨の厚みや高さ、神経の位置を3次元で確認することが可能です。手術中は心拍数・体温・血圧・酸素飽和度・心電図を常に測定・記録できる生体モニターで全身状態を管理。万が一、何か異変が起こった際も迅速に対処ができるので、より安全に手術を行えます。
当院では、インプラント治療に対して、インプラント本体に10年、上部構造(インプラントの上のかぶせもの)に6年の保証期間をつけています。当院で定められた定期的なメインテナンスを受けていただいている方が対象です。
インプラント治療は、健康保険が使えないため治療費が高額になりがちなのが現実です。しかしこういった保証をつけることで、高い費用を支払ったのにすぐにダメになったらどうしよう、などと心配することなく治療を受けていただけると思います。ぜひご活用ください。
インプラント自体は人工物なのでむし歯になることはありませんが、インプラント周囲炎という歯周病と同じような症状にかかることがあります。それが重症になると、せっかく手術で入れたインプラントが抜け落ちてしまうことも。
そこで当院ではインプラントを長持ちさせるために、手術後も継続的に、天然の歯以上の丁寧なメインテナンスを行います。
医院では、インプラントをきれいに保つためのクリーニングを実施。その際には細かな粒子と水を吹き付けて汚れを落とす「エアフロー」による洗浄を行います。歯科治療の際に人工骨の原料としても使われるβTCPという成分を含んだ粒子を使用して、インプラント本体を傷付けずに、すみずみまできれいにすることが可能です。またご自宅でのセルフケアも重要になってきますので、歯科衛生士の有資格者が、ブラッシングや生活習慣のアドバイスを行います。
治療名:インプラント治療
治療の説明:失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせもの)をつける治療法です。
治療のリスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
治療の価格:検査:¥50,900/インプラント治療:¥361,000/上部構造:¥57,200 ※全て税込表記
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
インプラントを長持ちさせるために、定期健診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
健診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。当日のご予約も可能です。
Lineチャットでのお問合せ(診療時間内)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | ● | △ | ○ | ● | × |
診療時間:○ : 9:15~18:15
△:9:15~17:45
●:9:15~15:45
休診日:日曜、祝日、年末